歩き遍路を迷ってる人は是非一泊二日で一回行ってみて!
一気に通しで行く!ってなったら、なかなか行動出来へんし、決心鈍るもんね。
かる~い気持ちで、しんどかったら止めよ~、くらいで行ったらえーねん。きっと四国病にかかるから(笑
試しの一泊やったら準備も完ぺきにせんでもいいし、別に8番札所でも9番札所でも行けるところまでいって止めてもいーんやで。
リュック、ランニングシューズ(ショボくない奴)、地図(最悪グーグルマップ)あればOK!
一日の歩けるペースなんて皆バラバラやから。ぼくらは何度か一泊二日で1番から行ってるねん。
ぼくらのペースやったら、初日、1番札所 霊山寺を7時くらいに出発して10番札所まで行います。
二日目で12番札所 焼山寺まで行って終了。
でも、一人が11番札所で戻って車を取りに行き、12番に向かってそこから逆打ちでみんなと落ち合うってパターンです。
一人が犠牲になるけどね・・・12番まで行くと結構ハードやから最初は11番で終わっとくのがおススメやわ。
始まりの寺、1番札所 霊山寺には6時半くらいには到着したいね。納経するなら7時からやで!
お寺の奥にはこんな綺麗な行灯がたくさんあり幻想的な雰囲気!
ここは絶対見てや~!
歩きだしたらこういう目印があっちこっちにあるからそれを目印にしてね!
2番札所 極楽寺には一瞬で着くで!
えっ!?もう?
みたいな。こんなんやったら楽勝やん!
88ケ所なんてすぐ終わんで!って思うのよ(笑
2番が終わったらちょいちょいこんな道が出てくるよ。
遍路来た~ってテンション上がるよね!
上がらんか(笑
ちにみに、“旧遍路道”というのがあってそれはこんな感じのところが多いよ!
三番札所 金泉寺も結構すぐ着くよ。
美しい“塔”があります。
納経してすぐ次のお寺に行くんやなくて、お寺の隅々まで見ると結構綺麗なとこあるよ。
一泊二日やったらゆっくり見たらいいんやで~!
綺麗な景色を見ながら歩いていきます。
いつも思うけど、四国は空がきれいです。
大阪とは色が違う!
ここから少し山手に入るよ。
こんな道になるよー!
これこれ!
ここはホンマに遍路道??
人の家じゃないん?てとこも歩くよ!
躊躇せずに行ってや!
4番札所 大日寺 ちょうど5キロやね。
ここではまだまだ体力は余ってるね。
5番札所に行くまでにおやつタイム!
この看板が見えてくるよ!
郊外の住宅街の道に突如現れるお洒落な異空間!
“フジムラベーカリー”
快く店内も撮影させてくれました!
朝早かったのに、パンがねぇ!!めっちゃ売れてる!残念ながら時間帯によっては売り切れもあるんちゃうかな。
ここは“飲めるクリームパン”がおススメ!
メロンパンも美味しかったよ。
5番札所 地蔵寺 ここは樹齢800年を超える銀杏が迫力!
門の青い字もかっこいいね!
6番札所 安楽寺 なぜかガチャガチャのアイデアを募集してんねん(笑
ここは“宿坊”があって泊まれるよ!
一度は泊まってみたい。
このあたりに来ると、ちょうど昼飯時です。
あまりマイナスのことは書きたくないんやけど、この辺りは美味しい昼ご飯がありません・・・
でも景色は最高!これでお腹いっぱい!
“お接待”もあるよ!
断ったらアカンで!
お礼言うてお札一枚渡すんやで!
7番札所 十楽寺 門に階段があり上れるよ!
中はええ雰囲気やで~!
是非上ってや!!
立派な石像がそびえたってます!
こんな原風景のような景色が続きます。
歩き遍路にいくと、しばらく心がスカッとすんねん。いい景色を見てストレス発散されるからやな~と思ってたけど
これは運動によって脳の“シナプス”が増えるからやねん。
だから、歩き遍路は脳みそにもいい影響を与える(笑)なんて素敵!!
きっと中二病も治るで(笑
8番札所 熊谷寺 ここまでくると足が少し疲れてるねん。
疲れた足に階段がこたえるねん。
ちゃんと上ってお札入れてやー!
9番札所 法輪寺 ここに行く途中の道がすごくいいのよ!
お寺に続く道がぜ~んぶ田んぼ。
お寺の前にはめっちゃ美味しい“草もち”“芋もち”があるからぜひ食べて!
食も歩き遍路の楽しみやで!
徳島にもバンクシー来た??
上手すぎへん?
初日の終わりのお寺10番札所 切幡寺
坂道を上ってやっと山門に到着!
と思ったら、嫌がらせの様に鬼階段!!
まだ、上らすんかい!
これは、疲れた足にはこたえる!
納経所から更に会談が!
ここは踏ん張って上って!ほとんどの歩き遍路はここスルー(笑)
しんどいもんね。
上には素敵な塔が!
こんな景色が待ってます!!
あとは宿へ向かうだけ!
途中こんな謎の人形が置いてるわ。
ちょいちょいこういうのあるのよね。暗かったら怖すぎやろ。
遍路小屋プロジェクト 第45号空海庵 切幡
野宿の人はここで!
お宿はココ!
旅館八幡さん。脚に自信がある人は是非ここまで来て。
なぜなら
焼肉 ソウル亭があるから!
疲れた体にはやっぱり肉!!
めっちゃ安くておいしいで~!
四国は魚!みたいなイメージあるけど、山手に魚は無いねんなー。
謎のマッコリ1リットル1000円。
安すぎ!
これがあるから10番まで頑張れる!こーゆー楽しみ無いとただただ辛い・・
早朝は6時起床、7時出発
“アミノプロ”は必須です。必ず飲んでや!プロやでプロ!
朝日がキレイです!
畑は温度が低いから寒い・・
こういう看板は見逃さないように!
沈下橋は徳島にもあるねん。
吉野川キレイやで。夏やったら泳げるんちゃうかな。
そして11番札所 藤井寺へ到着!
駐車場有料・・
12番札所 焼山寺へつづく地獄の入り口!
自販機も当然ないからドリンクは余裕を持って!
結構がっつり山やで!
でもトレッキングブーツなんていらんからね!
ランニングシューズで余裕!
ただしショボいやつはアカンで!!
倒木なんかも普通にあるよ。
途中にこんな立派な大木と空海さんが!
綺麗な川もある!
でも泳ぐのは無理かも・・
険しい山を越え焼山寺へ到着!
これは何度行っても嬉しい。
なんと路遍路がアニメに!?
“おへんろ。”ですって。
焼山寺から見る景色は最高!!
たしかに歩き遍路一番の難所と言われるだけあって登り甲斐があるで!
でも、嫌になるかも(笑)
歩き終わった後は、“かまパン&ストア”で美味しい食事を!
ここは接客も丁寧で、美味しいし、お土産に食パンも買える!これがまた美味しい!
店内もめっちゃオシャレやわ。
食事の後は疲れた体を“神山温泉”で癒す!
ここにも“おへんろ。”が(笑)
歩き遍路に、こんな娘らおらんけどね。
いかがでしょうか?
歩き遍路一泊二日でもかなり濃い内容で行けるよ!
ほんまにおもろいから、ぜひ仲間で行ってや~!!